
~やさしい甘さ、まろやかな味~
国産大豆の豆乳に、てんさい糖と食塩を加え、やさしい甘さとまろやかな味わいに仕上げました。
◎41640(マルサン) 豆ジャン 調製豆乳 1000ml
490円(税込価格) 454円(本体価格)
◎41641(マルサン) 豆ジャン 調製豆乳 200ml
130円(税込価格) 120円(本体価格)
~コーヒーのやさしい風味~
国産大豆の豆乳に、有機カフェインレスコーヒーエキスパウダーと国産玄米全粒粉を加え、やさしい風味に仕上げました。
◎41642(マルサン) 豆ジャン 豆乳飲料 珈琲 200ml
151円(税込価格) 140円(本体価格)
~青汁なのに飲みやすい~
国産大豆の豆乳に、国産大麦若葉エキスパウダーと国産よもぎ粉末を加え、風味豊かな味わいに仕上げました。
◎41643(マルサン) 豆ジャン 豆乳飲料 青汁 200ml
151円(税込価格) 140円(本体価格)
飲む時間帯によるメリット(マルサンアイ「もっと知りたい豆乳のこと」より)
(朝)体内時計をリセットするたんぱく質源としての豆乳
朝食をしっかり食べることは、体内時計をリセットすることにつながります。特に、たんぱく質の摂取が重要と言われ、豆乳に含まれるたんぱく質がその効果を発揮できるでしょう。また、朝は、日中に体を動かすために必要な栄養素をしっかり補給しておく必要があり、筋肉量を減らさないためにも、朝のたんぱく質は大事になってきます。
(昼)血糖値の上昇を穏やかにして、眠気を抑え、仕事の効率化を図る
血糖値の急激な上昇は、眠気にもつながるため、午後の仕事に影響する可能性があります。食事と共に、豆乳も一緒に飲めば、血糖値の変動を小さくしてくれるため、眠くなりやすい午後の仕事の効率もアップするでしょう!
(夜)骨を維持するための豆乳
夜は、睡眠時の体を作るための材料を取ることが大事です。筋肉も同様、骨の代謝も寝ている時に活発に行われています。骨は、骨形成(骨を作ること)と骨吸収(骨細胞が壊されていること)を同時に行なっています。豆乳に含まれる大豆イソフラボンは骨吸収の働きを抑えて、骨細胞の維持に関わります。骨を作る大事な栄養素を取る意味で、寝る前などに豆乳を飲むのも良いでしょう。
(ムソー品質管理室に訊く 豆乳の種類)
一般的に流通している豆乳商品は、大きく分けて豆乳(無調整豆乳)、調製豆乳、豆乳飲料の3種類があり、日本農林規格(JAS)によって右記のように定義されています。