

現在どんな仕事をしていますか?
2024年4月に入社後は、本社で約1ヶ月間の新入社員研修を経て、受注グループに配属。約3ヶ月間、お得意先さまからFAXで送られてくる注文をシステムに入力する仕事に携わり、組織全体の仕組みや業務の流れについて理解を深めました。現在は商品部配属となり、既存商品の管理や、メーカーとの窓口業務、新商品の発掘、自社商品の開発など多岐にわたります。営業部にいたときには見えなかった仕事ばかりで、学びの多い日々を過ごしています。自分で開発した商品がお店に並ぶ日を夢見て、日々精進していきます。
この会社を選んだ理由は?
学生時代は国際食料情報学部に所属。農業実習や工場見学を含め、食品の生産から消費に至る一連の流れを幅広く学ぶ傍ら、規格外農産物の有効活用に取り組む学生団体の活動や、自然食品店でのアルバイトに力を入れるなど、非常に充実した学生生活を過ごしていました。就職活動に関しては、大学3年生の夏頃からオーガニック食品メーカーのインターンシップに参加しましたが、企業研究を本格的にスタートさせたのは3月になってから。自然食品関連企業を中心に5社の選考にエントリーしました。当社を志望した理由は、卸売という業態を通して、様々なメーカーの商品を取り扱うことができる点や、多くの小売店の方々と関わることができる点に魅力を感じたから。 そして、当社では直営店「ムスビガーデン」を展開しており、消費者の皆さまとも関わるチャンスがある点も大きかったですね。川上から川下まで何でもできるところも魅力を感じたんです。
学生の皆さんへメッセージ
私は就職活動を進めるにあたり、大切にしたことがあります。エントリーシートは自分の思いや考え、学生時代の経験を素直に書くことを心がけました。 また、面接対策では、想定問答をつくるとともに、深堀りされそうな部分については掘り下げた回答を作成するなど、事前準備に力を入れましたね。 実際の役員面接ではかなり緊張しましたが、「仕事のやりがいは何ですか?」という逆質問をしたところ「良い商品を扱うことができて、事業そのものが社会貢献につながること」という答えが返ってきました。それを聞いたときに 「自分もプライドをもって取り組むことができる仕事に携わりたい」との思いが募り、当社への入社を決めました。
採用ページTOPへ