
Q1:「22250(ムソー)御のり(板のり)10枚」と「22251(ムソー)焼のり10枚」の違いは?
A1: 通常、のりには3つの乾燥段階があります。①生産者が生のりを板状に成型する際の温風乾燥(新のり)。②新のりを購入した後行う「火入れ」と呼ばれる作業(熱風乾燥)。③「火入れ」を行った後、みえぎょれんで行う焼加工(遠赤外線)。この三段階で乾燥を行うことが一般的です。海苔の水分量は①、②、③と進むにつれて少なくなっていきます。 「22250(ムソー)御のり(板のり)10枚」は②の状態で出荷している製品(業界では板のり)です。「22251(ムソー)焼のり10枚」は③番の工程まで行った製品(焼のり)です。
Q2: 板のりはそのままでも食べられますか?
A2: そのままでも召し上がれますが、軽く炙って焼のりにすると、きれいな緑色になり、より香りが引き立ちます。オーブントースターで簡単に炙る方法を、みえぎょれん販売に教えていただきました。「予熱したオーブントースターで、蓋を開けたまま1枚ずつ、1秒ずつ様子を見て焼いてください。数秒で焼き上がります。まんべんなく焼けるように方向を変えたり、世話をするのも楽しいです」。
~はじめよう!「種がつながる」家庭菜園~
巣ごもり需要でブームになった家庭菜園。土いじりの楽しさを知ったみなさんがリピーターになり、2024年の秋冬蒔き種子の販売数も上々でした。ナチュラルライフステーションの有機種子/国産自然農法種子は、健康で生命力が強く栽培しやすいので、初めての方にもおすすめです。 有機種子カテゴリーに2024年秋冬から新登場したSEMENTES VIVAS社(ヴィヴァス)は、有機認証やデメター認証を取得した高品質の種子生産に特化したポルトガルの種苗会社。秋冬のニンジン、ミズナに続いて今季はレタス(サラダボール)とホウレンソウ(バタフライ)も新登場です。
<2/25(火)~5/9(金)までの限定販売>
ナチュラルライフ ステーションの有機種子・園芸用品(2025年春夏蒔き)
カラーチラシをご覧の上、「有機種子ご注文書」でご注文ください。
◎レタス(サラダボール)…葉は繊細でやや柔らかく、甘みがあります。育てやすい品種。ベビーリーフの栽培も可能。
◎ニンジン(ナンテス)…早熟で生産性の高いニンジン。先端が丸い円筒形で、長さは15cmほどになります。
◎ミズナ…成長が早く、たくさん収穫できます。成長すると放射状に密生し、葉はハート形からギザギザした形に変化します。