2018年10月 の一覧
特別栽培農産物に係る表示ガイドライン(30年度産)
「特別栽培農産物に係る表示ガイドライン」とは、農薬や化学肥料を使用しない農産物や使用を節減して栽培された農産物の生産や表示について、生産、流通、販売に携わる人たちが守るべき一定の基準を定めたものです。
左記の表は、「農林水産省新ガイド ラインによる表示」の中の化学合成資材の使用状況です。
現在は、平成30年(2018年)収穫の北海道特別栽培米について記載しております。
AUGA 有機野菜スープ
ここ数年、都心の一等地で“食べるスープ”や“ごちそうスープ”をコンセプトにしたスープ専門店が、女性を中心に人気です。2016年度のスープ市場は1,545億円(前年比3.5%増)に拡大、2017年度も2.3%増の見通し。今後も目が離せません。
このトレンドを受けて、むそう商事は、女性を意識した高品質なスープの開発に着手しました。譲れない条件は、日本のお客様に受ける味わい、メインディッシュになる満足感、晴れの日にもふさわしいリッチな食感。そうして世界最大のオーガニック見本市「Biofach(ビオファ)」で試食し、惚れ込んだのがAUGA有機野菜スープです。
AUGA社は、欧州バルト海沿岸のリトアニアにあるヨーロッパ最大クラスの有機農業生産者グループです。そのビジョンは、Affordable organic food in the most sustainable way(オーガニックを持続可能な方法で実現し、お手頃価格で提供すること)。
ビジョン実現のために、農場の土作り(化学物質による汚染防止・オーガニック肥料のみによる大地の肥沃化・輪作実施)に取り組んでいます。テクノロジーの面では、最新技術の機械を使用するとともに、自然の原理に従った有畜複合農業(作物栽培・酪農業と養鶏・きのこ栽培が循環、バイオガス機械も動かす)を実践しています。
からだに ごちそう鍋の素
冨貴食研の鍋の素シリーズ 【濃縮タイプ】
☆秋川牧園の鶏がらスープ、国産大豆の豆乳、国産丸大豆醤油、国産もち米飴、国産ビート糖など、こだわりの原材料
☆酵母エキス、たん白加水分解物不使用
☆少人数でも楽しめる2~3人前
かまぼこ屋の自信作! おでん種
こだわりの無リンすり身を使用し、伝統の石臼製法で練り上げ、保存料・リン酸塩・うま味調味料不使用で作った別所のおでん種と、かつおと昆布を利かせた特製の液体濃縮だしのセット。
「9種16個」には、だしパックも付きます。添付の液体濃縮だし・だしパックも同じくうま味調味料等不使用です。
平成30年ムソー大商談会
ムソーおすすめ品・年末商材(お正月料理、クリスマス他)などの試食・展示を行います。また、ムソー北海道特別栽培米・ムソーの野菜・小ロットOEM・新商品等のテーマ別ブースも設けます。
協力メーカー様とのご商談、さらにおすすめ品を特別条件にてご提供させて頂きますので、お時間の許す限りごゆっくりご覧いただき、商談を進めていただければ幸いです。
是非この機会にご覧になり、商品仕入れのお役立てになればありがたく存じます。ご多忙のこととは存じますが、何卒ご来場を頂きますようお願い申し上げます。
■ 開催日時
10月17日(水)11時00分~17時00分
10月18日(木)10時00分~16時00分
■ 開催場所
東京流通センター(TRC)第一展示場Aホール
※一般消費者の方のご来場はご遠慮いただいております。ご了承ください。