2013年5月 の一覧
ゼンケン (東京都文京区小石川)
株式会社ゼンケンは、おいしい水、きれいな空気、快適な暮らしをテーマに、安心でおいしい水を作る浄水器、きれいな空気を追求する空気清浄機、身体にやさしい暖かさの遠赤外線暖房機・電磁波カット暖房機シリーズや、野菜をおいしく食べられるスープメーカー・低速回転式ジューサーなど、人と環境にやさしい製品を提供しています。
ゼンケンの原点ともいえるのが浄水器。1973年の創立以来、国産浄水器を供給し、これまでに累計約150万台以上の据置型浄水器を販売しています。
ゼンケンの浄水器
日本の水道水は、蛇口で残留塩素を0.1mg/L以上確保することが、水道法で義務付けられています。もともと浄水器は残留塩素を除去することを目的に誕生しました。その後、水質汚染が年々広がる中、消費者保護の観点から2002年4月、家庭用品品質表示法が改訂され、残留塩素、ニオイ、発ガン性物質のトリハロメタン、鉛、農薬など除去対象13物質が定められました。
浄水器の性能は、13物質のうち「何種類を除去できるか」「80%(濁りは50%)除去するまでの総ろ過流量はどれだけか」で判断できます。浄水器を選ぶ際は除去性能欄を確認しましょう。ゼンケン浄水器は13物質すべてのデータを取っており、そのデータから分かる通り、どの機種を選んでも安心してご利用いただけます。
ムソー北海道 特別栽培米 「ななつぼし」 「あやひめ」
おいしいお米の代名詞「コシヒカリ」ですが、温暖化の影響などで地域によって食味の違いが出てきています。
まだみなさんにとっておいしい米は「コシヒカリ」ですか?
最近は、新聞やテレビで新しいお米の品種を耳にすることが多くなりました。
適地適作を厳選したムソーの色々なお米を食べて、主食であるお米のそれぞれの良さと特徴を感じてください。
北海道産全粒小麦粉使用 くるまふ
ムソーの「北海道産全粒小麦粉使用くるまふ」を作る小山製麸所(札幌市中央区)は明治42年創業。特筆すべきは生麸や焼き麸の素となるグルテン作りから、自社で取り組んでいる点です。多くのお麸屋ではグルテン原料をグルテンメーカーから仕入れますが、納得のいく麸作りにはグルテンの出来が大事と考え、代々職人仕事を貫いています。
まず、北海道産の小麦粉に水を加えて50分ほどよく練り、休ませてから水で洗います。白い水(デンプン質)がほぼ出なくなるまで繰り返し洗い、残ったたんぱく質の塊がグルテン。北海道産小麦は輸入小麦に比べてグルテン量が少ないので、そこから得るグルテンはまさに貴重品です。
ヒカリのドリンクフェアー
野菜ジュース・・・野菜不足が気になる方に
トマトジュース・・・昨春の“メタボに…”の報道以来、人気が続く
果実ジュース・・・有機果汁100%のおいしさ
果実+野菜ジュース・・・野菜ジュースが苦手な方
ドリンク・・・後味すっきり
サイダー・・・はじける炭酸の刺激が爽快
2013年 ムソー夏の厳選ギフト
ムソーが厳選したこだわりの商品です。
大切な方へ身体にやさしいおいしさをお届けください。
【カタログお届け】 5月初旬を予定
【ご注文締切日】 8月31日(土)
※締切日がちがう商品がございますのでご注意ください。
※商品のお届けは、注文を受けてから7~10日前後のお届けとなります。