新卒一次募集に関しては終了いたしました。次回の募集につきましては現在未定となっております。

RECRUITING2023

サイトTOP

ムソー株式会社 新卒採用

ムソー株式会社 新卒採用

ムソーの未来を創るのは、
あなたです。

就職活動は次のステージへ進むための挑戦。
きっとあなたのココロは、不安でいっぱいだったり、
けれど視線の先にあるひとすじの光にワクワクを隠し切れなかったり。
さあ、新しい扉を開けてその先の世界へ飛び込もう。
ビジネスのあり方や、個人のライフスタイル、志向がどんどん変わりゆく中、
多様性や変化が問われる時代。
私たちも例外ではありません。
伝統や古きよきものは守りながら、進む時代にコミットする。
ムソーの未来をともに創りましょう。
あなたとともにお仕事ができることを心待ちにしています。

就職活動は次のステージへ進むための挑戦。 きっとあなたのココロは、不安でいっぱいだったり、 けれど視線の先にあるひとすじの光にワクワクを隠し切れなかったり。 さあ、新しい扉を開けてその先の世界へ飛び込もう。 ビジネスのあり方や、個人のライフスタイル、志向がどんどん変わりゆく中、 多様性や変化が問われる時代。 私たちも例外ではありません。 伝統や古きよきものは守りながら、進む時代にコミットする。 ムソーの未来をともに創りましょう。 あなたとともにお仕事ができることを心待ちにしています。

ムソー株式会社とは…
自然食品・オーガニック食品の
卸売商社。

01.こだわった理念と、販売ノウハウが武器。

自然食品・オーガニック食品の商社である当社。 私たちが扱う商品は付加価値が高い分、高価なものがほとんど。商品に自信のあるメーカー様であっても消費者に届けるのは難しいことなのです。そういった業界の中で、当社は『まじめに作られたものをまじめにお届けする』という理念のもと、専門商社として培ってきた販売ノウハウを駆使し、より多くの商品を消費者に届けることを目標にしています。全国のメーカー様からも高い信頼を獲得し、百貨店や大手量販店などからも販売の引き合いを多数いただいています。また、当社の特長の一つが、サプリメントなどのいわゆる健康食品ではなく、「日常食品」を扱っているということ。当社独自の品質基準を設定し、毎日の食事として安心して食べていただけるものだけを消費者の皆様にお届けしています。

ムソー株式会社 新卒採用 こだわった理念と、販売ノウハウが武器。

02.注目の成長分野ど真ん中!

設立から50年以上にわたり、私たちが提案してきたのは「Organic & Macrobiotic」ライフ。 現在、社会全体が「食文化」の見直しに取り組み始め、多くの消費者の方々の中で、安心・安全な食へのこだわりが広がっています。まさに私たちが提案し続けて来た食文化が注目される時代となったのです。 これまで専門店でしか扱われなかった自然食品などが、百貨店や一般のスーパー、インターネット通販、さらに直販事業部も立ち上げ、販売チャネルが大幅に拡大しており、業績も右肩上がりです。年に1度行われる国内最大の食品の展示会「スーパーマーケットトレードショー」にも出展し、大きな注目を集めています。

ムソー株式会社 新卒採用 注目の成長分野ど真ん中!

03.充実の研修で、安心・安全な食のプロへ。

新人研修から専門的な研修、海外研修まで時間をかけて育成サポート! 業務拡大を見据えて新卒採用を強化している近年、「人財育成」にも時間をかけ、さらなる改善を進めている最中です。入社後は外部での新入社員研修を含め、約1ヵ月をかけて商品企画・品質管理・営業・業務・販売(直営店)などの全部署を経験。各部署の仕事をある程度把握すると同時に、先輩方とのコミュニケーションも深め、会社全体の流れも理解していただきます。また、メーカー様の協力により、年に数回は「工場見学」を実施。実際に商品が作られる現場を見ることで、この業界のこと、私たちが目指す食文化のことを学んでいただきます。 さらに、農林水産省が認定する『有機JASマーク』の講習会や海外研修、当社の発祥母体である「正食協会」の料理教室にも参加するなど、社員のスキルアップをサポートしています。

ムソー株式会社 新卒採用 充実の研修で、安心・安全な食のプロへ。。

04.会社全体でSDGsに取り組みます。

地産地消・身土不二・一物全体。SDGs、それはムソーの事業そのもの。 SDGsは全世界が取り組むものとして国連で採択されています。すなわち、世界のあらゆる人、そして企業にとっても共通の達成目標です。ムソーも企業として、国際目標の達成に貢献する責務があります。17のゴールを見つめるうちに、マクロビオティック・オーガニックの普及と拡がり、つまりそれはムソーの事業そのものがSDGsの取り組みにつながっているということ。 マクロビオティックの真髄は、「地産地消・身土不二、一物全体」。オーガニックは「自然環境や生態系への付加が少ない生産方法」。これらを広げる事業によって、素晴らしい社会づくりに貢献できると考えています。ムソーのSDGsの取り組みについてはこちらから

地産地消・身土不二・一物全体。SDGs、それはムソーの事業そのもの。

ムソーが担う役割りとは…
卸売企業だからこその「責任と誇り」

重要で、大きな責任が伴う食品卸売企業

重要で、大きな責任が伴う
食品卸売企業

私たち食品商社は、生産者(メーカー)から大量に商品を仕入れ、小売企業や外食産業を営む企業へ必要な商品を必要なタイミングで届けることや、代金決済を請け負うといったリスクをとることでも、重要な責務を果たしています。 もし、我々のような食品卸売企業がなければ、小売店や外食産業、また一般の消費者が直接買い付けなければならないため、現在の市場価格は実現できないといった事態が起こる事も容易に予測できます。このような取引をメーカーや小売企業と行う事で、物流の効率化(最適化)が実現し、物流コストが削減され、最終的には消費者に、より安価で安全な商品を届けることが可能になるのです。また、卸売企業だからこそ可能な情報提供、商品の企画から提案、また商品管理を徹底する事で、安心・安全で、しかも豊かな「食」の提供を実現する事ができるのです。

ムソーで働く社員たちは…
先輩たちの声

新卒採用 ムソー仕入れグループ 田澤瑞恵

新卒採用 ムソー入れグループ 田澤瑞恵

現在どんな仕事をしていますか?

当社が取り扱っているメーカー商品の仕入業務全般を担当しています。メーカーへの商品の発注や在庫管理、納品書の整理、電話対応などが基本的な仕事。配属当初は1社でしたが、現在は20社を担当しています。心がけているのは、「報・連・相」。気になっていることは、すぐに上司や先輩に相談するようにしています。取扱アイテム数は食品から生活雑貨まで膨大。それが当社の強みですが、自分の知識不足を痛感することも…。もっと知識を身につけなければと思っています。また、研修で一通り回ったとはいえ、まだまだ他部署の人の仕事が把握できていない部分もあり、他部署との業務の連携に難しさを感じています。

仕事をしていて嬉しかったことは?

季節ごとに出荷傾向が異なり、急に商品が出るなど昨年とは違う動きをします。直近数カ月と昨年の動きを基に、自分で出荷の推移を予想して発注をするのがこの仕事の難しさですが、会社が定めた在庫管理に対する目標値を達成できたときはとてもうれしいです。印象深いのは、独り立ちして1カ月後の8月に初めて1人で目標値を達成できたこと。在庫商品の賞味期限を考えながらも欠品がおこらないように調整するのは難しかったですが、数字を慎重に見るようにしたことで良い結果が得られました。おもしろいと感じるのは、食品店に行った際、商品の売り方や成分表示などを見るようになり、これまでと違った視点でのお買物ができることです。

この会社を選んだ理由は?

母親の影響で「環境や身体に優しい商品」について興味がありました。オーガニック関連の企業に絞って就職活動を行っていたときに出会ったのがムソーです。オーガニックに特化した専門商社であれば、より多くの商品や情報に触れることができると思い、志望しました。入社の決め手は「人」です。最終面接の際に、年齢の近い先輩社員とお話しする機会があり、社員の方が明るく楽しそうに話されるのを聞いて、「ここなら楽しく働けそう。一緒に働いてみたい」と思い入社を決めました。また、その方が会社の良いと思うところの一つに「人」を上げていたことも大きかったですね。実際に入社してみても、みんな穏やかでイメージ通りの会社でした。

新卒採用 ムソー営業 前田美輝

新卒採用 ムソー営業 前田美輝

現在どんな仕事をしていますか?

入社後は東日本営業部で営業アシスタントとして、1年目は受注処理、2年目は販促物(POPなど)の作成を中心に行っていました。3年目に西日本営業部に営業として異動になり、現在は京都・滋賀・広島・岡山エリアの既にお取引のある自然食品の専門店やチェーン店を訪問し、新商品や売場の提案を行う営業活動を行っています。担当社数は約100軒。基本的にはルート営業ですが、ムソーの商品をより多くの人に知っていただき、身近に感じていただきたいので、新規獲得にも力を入れています。心がけているのは「点ではなく、面での提案」。店の人が売場をイメージしやすいように、1つの商品だけでなく、関連商品もまとめて提案するようにしています。

仕事をしていて嬉しかったことは?

取扱商品がオーガニックや無添加など、使う人の健康や環境を思って作られたものなので、それらを日本中に流通できる仕事の一部に自分が携われているだけでも十分やりがいは感じます。業務はもちろんですが、それ以外でも社員食堂やメーカー見学などのイベント企画を務めさせていただいたり、ジョブローテーション制度を積極的に採用しているので、さまざまな部署を経験させていただいたりと、総合的に経験値を上げられるところも魅力だと思っています。東日本営業部にいた時に自ら企画立案した「玄米食堂」という社員食として玄米おにぎりやお味噌汁を提供するイベントのときに、「おいしいね」と言われるとうれしかったですね。

この会社を選んだ理由は?

もともと食に関心があり、オーガニックや無添加食品を意識的に選択する生活を送っていたため、自然とムソーの商品が身近にありました。実は母親の体調が悪く、食事から改善できないかと考えたときにムソーの基本理念「マクロビオティック」に行きつきました。食を改善したことで母親の体調が良くなり、心もすごく明るくなったんです。それを間近で見ていて、食事は人の身体や人生を変えるのにすごく必要なことだと気づきました。大学に進学してからは、当社の関連会社が運営しているマクロビオティックの料理教室(初級~師範)に通学。母親の勧めもあり、働くのであれば、良い商品を世の中に広めていきたいと考え、当社に入社を決めました。

新卒採用 直販 雪丸海舟

新卒採用 直販 雪丸海舟

現在どんな仕事をしていますか?

現在は直営店「ムスビガーデン 桜新町店」で青果部を担当。接客、発注、仕入、在庫管理、仕込み、品出し、売場づくり、「ベジマルシェ」などのイベントの立案、配送業務などを担当。商品の発注業務は天候や季節などを考慮し、試行錯誤しながら日々取り組んでいます。また、売場づくりでは正面の売場にお買得商品を陳列。献立を連想しやすいような野菜を組み合わせ、かつ料理レシピも側に置いてご購入いただけるよう配慮しています。青果部はお店全体の売上の20%を占めている部門なので、最初は自分にできるのか不安でしたが、前任者の引き継ぎのサポートが充実しており、困ったときに周りに質問しやすい環境でもあったのですごく助かっています。

仕事をしていて嬉しかったことは?

入社して5カ月目に初めて自分が企画した野菜市「ベジマルシェ」で大きく売上予算を達成したこと。「ベジマルシェ」(毎月最終土曜日開催)は、野菜をセール価格で販売する野菜市です。商品の選定と売場の装飾が主な業務。工夫したことは、お手頃な価格設定と商品点数の多さです。お客さまから大好評で、予算の約1.5倍の売上を達成することができ、すごくうれしかったですね。コロナの影響でお客さまの健康意識が高まっているなか、ニーズに合った商品を提供できているという実感を得ることができたように思います。また、自分自身が仕事のなかで得た知識をもとに、身体の調子を整える術を培っていけることが何よりのやりがいです。

この会社を選んだ理由は?

管理栄養士として病院で献立作成をしていた母親の影響で、家庭の食卓には、いわゆる「無添加」の加工食品や無農薬の野菜がいつも並んでいました。一人暮らしを始めた学生時代に、そういった舌に馴染みのある食材を「意識しなければ」手に入らない事実に直面したことが、自然食品業界に関心を持ったきっかけです。ムソーとの出会いは合同説明会に参加した友人が見せてくれたパンフレット。ムソーは製造、卸、販売のすべてに精通している会社なので、さまざまな経験ができることを期待し、入社を決めました。入社して感じたのは、思っていた以上に自分の意見が言いやすく、やりたいことに挑戦できる環境があることです。

社内の雰囲気や社風は…
人事担当者の声

ムソー株式会社 新卒採用

できるだけ多くの方とお会いしたいと思っています。ぜひご応募お待ちしております。

管理部 岡田 洋明

上司と部下の関係は?社内の雰囲気は?

結構フレンドリー。フラットな関係が自慢です!全部署共通してフランクな雰囲気。 新入社員研修の後、1~2ヶ月間かけて全部署を回って頂きます。その際、働いている先輩方の名前や顔を覚えて、コミュニケーションを深めて下さい。面倒見の良い先輩や上司も多いですから、自然と話をする機会も多くなるはずです。配属後も、全部署共通してフランクな雰囲気ですので、新卒入社の方も馴染みやすいと思いますよ。

仕事を進めていくスタイルは?

まずはやれる所から。ゆっくり覚えていこう!確実に学んでもらいたい。 自社のプライべートブランドもメーカーブランドも、すべての商品がこだわりのあるものばかり。 必要な知識も、基本的な商品知識だけでなく、メーカーでどのように製造されているのかや、農林水産省の認定である「有機JAS」の知識など、経験を積みながら学んでいくものがたくさんあります。まずは覚えられるところから覚え、じっくり確実に学んで下さい。 また、繁忙期である11月後半から12月以外は、比較的残業も少なく、プライベートの時間も大切にできますよ。

勤務地の希望は通りますか?

東日本への販路拡大も進行中! 最初は会社の判断ですが、希望すれば異動できるケースもあります。現在、大阪と東京に営業拠点があり、そのどちらかが勤務地となります。 ただ、近年は関東圏の百貨店や大手量販店からの引き合いが多く、東日本での販路拡大が目標となっていますので、そちらへの人員を多く採用したいとも考えています。 もちろん、前向きな理由や家庭の事情などの異動希望はお聞きしますので、遠慮せずに伝えて下さい。

評価体系については?

「常に改善を心掛け、より公平な制度に」をモットーとしています。 部署ごとの「人事評価表」があり、自己評価の後、上司の評価、そして最後に社長も交えた「人事評価会議」によって決定されます。 結果だけでなく、プロセスを重視する評価表となっており、2015年から新たに採用しています。 この制度は、現在も「より良いものを」と改善を実施しているところですので、皆さんが入社されるときには、さらに公平な制度へとブラッシュアップされているかと思います。

給与・賞与については?

できる限り社員に還元したい!という想いのもと、賞与とは別に、毎年8月に「決算賞与」を支給しています。 業績が好調の近年は、この決算賞与も続いています。

人事制度、福利厚生、待遇など働く環境については?

社員割引でお得に良い商品が手に入ります!「働く社員にも自社の商品を使って健康的な暮らしを送ってほしい」ということから、格安で社員購入できる制度があります。 実は私もセールの際にまとめ買いをし、毎日の料理に使っています。社員旅行も実施しています!2016年1月には沖縄に、2018年1月には台湾に社員旅行へ行きました。毎年必ず行うわけではありませんが、会社の業績が良く、タイミングが合えばみんなで楽しんでいます。

面接での質問内容は?

前向きな意欲をアピールして下さい!良くお聞きするのが「食品に興味がありますか?」「オーガニックとはどのようなものか知っていますか?」ということ。 入社前に詳しい知識が必要なわけではありませんが、皆さんの意欲や興味の度合いを知りたいと思っています。私たちの理念に共感して下さり、「前向きな方」を求めていますので、そういった積極的な姿勢で面接に臨んでほしいですね。

会社説明会について

説明会予約に関して、各会場対面式で行いますが、3/16、3/17に関してはオンライン(説明会の様子を中継)でも同時開催いたします。あくまでオンラインは遠方の方や当日来ることができない方を優先させていただきますので、関西・関東圏にお住まいの方はぜひ対面でご参加ください。

~大阪会場~

日付
2022/3/16(水)
時刻
(第1回:対面・オンライン) 10:00~12:00(受付開始09:30) 
(第2回:対面・オンライン) 14:00~16:00(受付開始13:30)
日付
2022/3/17(木)
時刻
(第1回:対面・オンライン) 10:00~12:00(受付開始09:30) 
(第2回:対面・オンライン) 14:00~16:00(受付開始13:30)
会場
ムソー株式会社 西日本営業部4F会議室
住所
〒540-0025 大阪市中央区南新町1-3-8 MUSO BLDG

~東京会場~

日付
2022/3/23(水)
時刻
(第1回:対面のみ) 10:00~12:00(受付開始09:30) 
(第2回:対面のみ) 14:00~16:00(受付開始13:30)
日付
2022/3/24(木)
時刻
(第1回:対面のみ) 10:00~12:00(受付開始09:30) 
(第2回:対面のみ) 14:00~16:00(受付開始13:30)
会場
ムソー株式会社 東日本営業部会議室
住所
〒173-0004 東京都板橋区板橋3-9-7 板橋センタービルディング3F
持ち物
筆記用具
ご参加について
このページ下部にあるマイナビにてエントリーください。
採用職種 総合職(商品部、営業部、業務部、品質管理室、管理部、直販事業部 )
仕事内容

【商品部】

全国のメーカー様と商品の新規開発やリニューアル開発。また新規のメーカー発掘も行ないます。

【営業部】

既存顧客のルート営業をメインとしながら、新規開拓も行なって頂きます。 専門小売店から百貨店、大手スーパー、専門チェーン店など販路は拡大方向にあります。 全国的にも有名な食の展示会にも積極的に参加中。

【業務部】

お客様からの注文を受注する「受注グループ」と、商品の仕入れを行う「仕入グループ」に分かれています。

【品質管理室】

商品基準の作成。監査、品質チェックを行います。 また、メーカー様から提出頂く商品仕様書をチェックし、製造の工場にも足を運びます。

【管理部】

総務、人事、経理、システム、広報などを担当。

【直販事業部】

当社の運営する直営店にて、店舗運営に携わって頂きます。
勤務地

◎商品部/西日本営業部

大阪市中央区南新町1-3-8 MUSOBLDG

◎営業部/西日本営業部、東日本営業部

大阪市中央区南新町1-3-8 MUSOBLDGもしくは東京都板橋区板橋3丁目9-7 3F

◎業務部/西日本営業部、東日本営業部

大阪市中央区南新町1-3-8 MUSOBLDGもしくは東京都板橋区板橋3丁目9-7 3F

◎品質管理室/西日本営業部

大阪市中央区南新町1-3-8 MUSOBLDG

◎管理部/西日本営業部

大阪市中央区南新町1-3-8 MUSOBLDG

◎直販事業部/各店舗

勤務時間 9:00~17:30
※繁忙期以外は残業も少なめです。
※直営店のみシフト制となります。
給与 四年制大学卒
◎月給199,000円~
基本給:178,000円
業務手当:10,000円
住宅手当:6,000円(家族同居の場合)/12,000円(世帯主の場合)
地域手当:5,000円(大阪勤務)/20,000円(東京勤務)
昇給・賞与 ・昇給/年1回
・賞与/年2回 ※初年度年1回
◎業績により「決算賞与」あり
諸手当 業務手当、住宅手当、通勤手当、地域手当など
休日休暇 ・年間休日110日程(社内カレンダーによる)
・土曜日は月に1度、ローテーションで出勤あり。
・繁忙期の12月については全土曜日出勤あり。
・祝日はローテーションで出勤あり。
・夏季、年末年始
・有給休暇、特別休暇
※直営店のみシフト制
福利厚生 ・各種社会保険完備(健保・厚生・雇用・労災)
・社員割引購入制度
・社員旅行(年度・状況により異なる)
教育制度・研修 ・新入社員研修
・資格補助制度
応募資格 専門・短大・四大・大学院卒業(学部学科不問)
提出書類 履歴書・成績証明書・卒業(見込)証明書・健康診断書
採用予定人数/実績 採用予定…2023年度:1~5名
採用実績…2022年度:2名
採用実績…2021年度:1名
採用実績校 茨城大学・大阪経済大学・鹿児島大学・関西学院大学・関西大学・近畿大学・拓殖大学・東京農業大学・同志社大学・同志社女子大学・獨協大学・兵庫県立大学・明治学院大学・桃山学院大学・立命館アジア太平洋大学・龍谷大学(五十音順)

会社概要

設 立 昭和44年
代表者 代表取締役社長 出口裕起
資本金 7,700万円
従業員数 140名
本社所在地 〒540-0021 大阪市中央区大手通2-2-7
事業内容 自然食品、有機食品、無添加食品の研究開発及び販売
事業所 ■ 西日本営業部
〒540-0024 大阪市中央区南新町1-3-8 MUSOBLDG
TEL.06-6920-6200/FAX.06-6920-6202
■ 東日本営業部
〒173-0004 東京都板橋区板橋3-9-7 3F
TEL.03-5944-1903/FAX.03-5944-1925
■ 直営店
◎ ムスビガーデン桜新町店
〒154-0015 東京都世田谷区桜新町1-21-15
TEL.03-5426-5088/FAX.03-5426-5089
◎ ムスビガーデン都立大学店
〒152-0023 東京都目黒区八雲1-4-6
TEL.03-5729-0511/FAX.03-5729-0512
◎ ムスビガーデン大手通店
〒540-0021 大阪市中央区大手通2-2-7
TEL.06-6945-0618/FAX.06-6910-6237
沿 革 ー1958年
マクロビオティックを創始した桜沢如一氏の熱心な門下生の一人であった岡田周三氏が会長となり食養新生会が発足、大阪府堺市にて正食(マクロビオティック)の啓蒙・普及活動を始める。 食養新生会(現在の正食協会)はムソー株式会社の発祥母体にあたる。
ー1969年
大阪市天王寺区にてムソー食品株式会社を設立(資本金100万円)。
ー1974年
大阪市中央区大手通に本社を移転。
ー1975年
資本金を3,300万円に増資。その後、1981年まで順次増資し、資本金7,700万円に。
ー1983年
ムソー食品株式会社からムソー株式会社に社名変更
ー1986年
貿易部門を分離、株式会社むそう商事として独立させる。
ー1993年
有機農産物認証機関JONA(日本オーガニック&ナチュラルフーズ協会)設立に参画。
ー1999年
株式会社冨貴食研をグループ傘下におき、開発・製造部門とする。
ー2021年
西日本営業部を大阪市内に移転。
グループ企業 有限会社ムソーリテイルサポートシステムズ
株式会社むそう商事
株式会社冨貴食研
正食協会
ムソー食品工業株式会社
お問い合わせ先 ムソー株式会社 採用担当
T E L: 06-6920-6244
マイナビ2023 エントリーはこちら 新卒採用

2023年度 ムソー新卒採用情報

(c)2022 MUSO.co.,Ltd